プレーファスト(スムーズな進行)のお願い

日没が大変早くなってまいりました。

ご来場の皆さまに気持ちよく、楽しくプレーしていただくために、引き続きプレーファスト(スムーズな進行)へのご協力をお願い申し上げます。

車の自然渋滞は、先頭車両の速度がわずかに落ちることで後続車が詰まり、全体が遅れることで発生します。ゴルフも同様に、スタート時間が遅くなるにつれてプレー進行に影響が出てまいります。

そのため、8時台など早い時間にスタートされる組ほど、2時間程度のスムーズなプレーを意識していただけますと大変助かります。

また、途中の組の皆さまは前の組との間隔を空けないように意識をお願いいたします。

全体がリズム良く進行すれば、最終組でも2時間15分程度でのラウンドが可能となります。

マスター室から「前と詰めてください」とお声がけする際には、進行状況全体を踏まえてのご案内です。

ご理解のうえ、ご協力をお願い申し上げます。

プレーファストの具体的な実践例

  • スタート時間の10分前にはスタートホール付近で準備を整える
  • 前の組から離されない、後ろの組を待たせない
  • Ready Golf(準備ができた人から打つ)を励行する
  • ショット地点にはクラブを2~3本持っていく
  • パー3のホールで詰まった場合はコールオン(グリーンに乗ったら後続組を先に打たせる)を積極的に活用する
  • クラブの収納はその場で行わず、次のショット地点までカートを進めてから行う
  • グリーン上では自分の順番が来る前にラインを確認しておく
  • パットを終えた方は同伴者のクラブを持つなどして、スムーズな進行に協力する
  • 同伴者同士で声を掛け合い、気持ちの良いリズムでプレーする
  • パッティングの前に、パター以外のクラブはピンとカートの導線上に置く
  • 次のホールにはサブグリーン奥を通ってすみやかに移動する
  • ボール探しは3分以内。同伴者もボール探しに協力する

皆様のご理解とご協力により、全ての方が気持ちよくプレーできる環境が保たれます。今後とも、円滑な進行へのご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。